KDDIが海外でデータ保管をしていたニュースから考えること

  • 未分類
black flat screen computer monitor

先日、
LINEのニュースから
考えること
を書きました

その時
海外でのデータ保管は
他のサービスでもあるのでは、
と言いましたが

先週
KDDIがデータの保管を
海外で行っていたことを
公表したニュースが出ましたので
さらに
考えを深めたいと思います

今の流れだと

海外に
データ保管をしていること
=良からぬこと

と見られ始めていますので

今回
KDDIが
データの海外保管を
公表したことは
吉なのかもしれません

この流れが進むと

流行のオンラインサロンや
ショッピングサイトや
ネットバンキングなど

インターネットを利用した
全てのサービスで

利用者情報が
どこの国で保管されているか

メディアで賑やかに
取り上げられるかもしれませんから
KDDIは先手必勝

とはいえ
個人的には

どこの国で保管しているかよりも
どのように保管しているか

の方が大事なのでは、と思います

データが
第三者から閲覧できたり

部外者がデータを
容易に持ち出せる状態で

データを
保管しているのであれば

データの保管場所が
日本であっても
どこの国であっても
問題だと思います

食の安全にしたって
国産であれば安心、と考えるのは
安易な考えであって

農薬散布の激しい農法で
育った国産野菜より

無農薬、無化学肥料で
育った外国産野菜の方が
安全なのではないでしょうか

「どこで」よりも
「どのように」の方が大事

インターネットで
サービスを利用する前に

このサービスのデータは
どこの国で保管しているか
よりも
どのように保管しているか

利用者側が
確認した方が良いポイントは
どのように、の方だと思います

と言いながらも

データの保管先も保管方法も
サービス提供者の言う通りなのか
本当のところは分からない

と疑う気持ちは

前にLINEのニュースから
考えること
で書いたとおり

気をつけることも変わらず
LINEのニュースから
考えること
で書いたとおり

自分でできること

口座、クレジット明細、
不審者、郵便物の確認など

は続けていくつもりです