転職したい時によぎること

石の上にも三年
10年やって、やっと一人前

そんなことがまだ言われていた
今から約10年前に
転職を経験しましたが

初めの会社で何年やるかなんて
既に関係ない時代に
なっていました

転職した先は景気が良く
登り調子の会社で
若い人が多く
30代で転職した私は
ちょっと気後れしてしまうほど

とはいっても30代も多く
転職者も多かった

そのような所に
転職してから思ったのは
10年は働かねば、と
私は古い考えに縛られていたな
ということ

石の上にも三年、と
言われている3年だって関係なくて

自分で
次のステージに行きたいな
という考えがよぎった時点で
具体的に動き出して正解なのだ

当然
転職先に売り込むことのできる
明確なスキルは必要ですし

転職活動をしてみたところで
希望の会社に
受からないこともあるでしょう

とはいえ
転職活動をやってみたからこそ
不合格になった理由を分析して
次の機会に生かせるし

転職活動で
武器になるスキルを
今の会社で磨こう
と思い改めることもできる

今いる会社の居心地が良く
そこそこ名の通った会社だったら
仕事の内容がマンネリ化していても

福利厚生も良いし今よりも
良い待遇は他にはないのかも

人間関係も悪くはないし
他の会社に行ったら
パワハラに合うかも

とか

ネガティブなことを考え始めたら
きりがなく

私も一通り考えたけど
ずっと
今の会社に在籍するとしても

民間企業は
景気に左右されるから
絶対に倒産しない
と言える理由は何もないし

人は動くから
人事異動や退職
人事制度の変更で

今は良い人間関係も
永遠に安泰ということもない

好きな人達と
ずっと一緒に仕事できる保証なんて
何もないのだ

自分の中に
次のステージでチャレンジしたい
気持ちが沸いてきたのなら

その時こそ転職する時

在籍したままで転職活動をして
妥協せず納得のいく
転職先を探してくださいね

先に現職を辞めてしまうと
早く次を見つけないと、
という強迫観念に駆られて
妥協してしまいがちですので