機嫌の悪い人への反応は時には何もしない

良い事でも悪い事でも
自分の身の周りで何かが起こった時
たいていの場合は
その事に対して反応を示す

良い事が起こった場合は
感謝の言葉を述べる
さらに頑張る、など

悪い事が怒った場合は
拒絶する、怒る、など

そういう善悪の判断が
つきやすいものだけではなく
細かな状況に対しても
人は反応を示す

目の前の人の機嫌が悪い時は
相手の機嫌をとる
というのも反応の一つ

一般的な大人の対応は
目の前の人の機嫌をとって
その場を穏便におさめることだ

機嫌を取られた人は
その先も機嫌の悪さで
人を支配しようとする


相手の機嫌をとる行為は
好きですか?
好きであれば
何も問題はないのですが

しばらく続いていく関係性の中で
大人なんだから
自分の機嫌ぐらい自分でとってよ
と思うのであれば

機嫌の悪さに遭遇した時
何もしないという選択肢を
たまには取ってみる

機嫌を悪くしたところで
状況が変わらないと分かると
その人は機嫌の悪さで
人を支配しようとしなくなる
かもしれない

機嫌を取らないことに対して
怒り出すかもしれないけれど
試してみないと分からない

その人の機嫌の悪さに
反応している限り
機嫌の悪さで
相手を支配しようとしてくる
状況は変わらないから

反応しないという
選択肢があることを
忘れてはいけない

まずはノーリアクションを
試してみる

いつも機嫌を取っているのなら
効果は期待できる

相手に、あれ?
機嫌をとってこないの?
と思わせられたら
効果的な第一歩