やらねばならない、でもやる気がでない時の対処法

毎日
学校や会社に行ったり
家事や子育てをしたり

やらなければならない事を
抱えている生活を送られていますか?


実際、突き詰めていくと
他人に決められた
やらねばならない事は
何も無いと
個人的には感じています

自分でお金を稼ぎたいから
評価されて社会的地位を得たいから
常識ある人間と思われたいから

みんなと同じように生きたいから
家を綺麗に保ちたいから
子供をちゃんと育てたいから

という自らの理由で
毎日やらねばならない
と自分で決めている事ばかり
だとは考えられませんか

生活保護を受けながらの生活でも良い
非常識な人間だと思われても良い
家族が不衛生な家で住んでも良い
自分の子供が路頭に迷っても良い

などと腹をくくると
やらなければならない事など
何もなくなりませんか

結局は
自分で選択して
やらねばならない事を
決めているんだと思います


そんな風に
やらねばならない事を
抱えている毎日ですが

やる気が起きない時
可能な限りの選択肢を
考えてみてください

このまま何もしない
っていう選択肢もアリで
そもそも
やらねばならないと
決めているのは自分なので
何もしないという選択も可能

〇〇したらやる
と条件付きにする選択も可能

今日は5割の力でやる
という条件付きにする選択も可能

など考えられますが

ヨッコイショと
重い腰をあげて
やる事をやり始めたら

徐々にエンジンがかかるという

やり始めたら
いつもの調子を取り戻す、という

人生って
この繰り返しなんだと思います

習慣が
人を形づくりますから

自分で毎日やると決めたことは
やり続けることは大切です

やり始めたら
いつもの調子を取り戻しますから
やり始めること、これ大事です