ひとつ捨てたら ふたつ得られる

捨てないと入ってこないよ

と言われる

人生のスペース問題

たとえば

今の彼氏イマイチなんだけど
他に良い人いないかなあ

と言って探していても

彼氏の位置に
人を置いておく限り
良い人は現れない

ちゃんとお別れしないと
良い人は現れない
ようになっている

仕事だって

他にやりたい仕事があるなら
その時間を空けないと
やりたい仕事はできない

いたってシンプルな法則

どこかの国の諺らしいのだか
「1つ捨てたら2つ得られる」
という言葉を雑誌で目にした

今あらためて
ネットで調べてみると

「皮を切らせて肉を切る」
「No pain, no gain
(痛みなくして、得るものなし)」

しか見つからないのですが
意味合いは大体同じかと

要は
痛かったり大変な思いをして
捨てたものの大きさを10とするなら

それを捨てた大変さと引き換えに
20の大きさのものが得られる

ということ

自分の半生を振り返ると

人生の転機や節目には
思い切って手放してきました

安定を思い切って手放し
リスクをとると
新しい道が開けてくるものです

転職しかり、結婚しかり

そろそろ人生の転機かな
と思ったり
人生を変えたいな
と思ったら

思い切って
手放したり、お別れしたり
といったことを
先にすることです